こんにちは!しゅりです
今回はめちゃくちゃ今話題になっているGoogleの『STADIA(スタディア、ステイディア)』について
ちょっと調べても「ん?なんかよくわからんな?」って感じだったので自分なりに噛み砕いてみます
文字で見るだけだと全然イメージがつかめなかった。
最初の印象は なんかすごい。
目次
Googleのゲームサービス『STADIA』
「STADIA」ってなに?
ストリーミングゲームプラットフォームらしい
↓STADIAの動画を見るのが一番手っ取り早いのでこちらをどうぞ
「Building a game platform for everyone」
・ゲームをダウンロードする必要なし(動画からすぐプレイできる)
・PC、スマホ、タブレット、テレビとかデバイスを問わずに遊べる
・ストリーミングしてるゲームの状態を共有できる(途中参加とか続きからプレイとか)
ゲーム本体はグーグルのサーバーにあるからゲーム機不要!クロスプレイまかせろー!
従来までとは異なり、視聴者が主体となってプレイすることができるようになる(?)
マリオのボス、クッパがどうしても倒せない…ここ代わりにやって!とか
このステージだけはどうしてもやらせて!とか
簡単に思いつくだけでも遊びの幅がグッと広がりますね。無限大
遊びの幅だけじゃなくてユーザーの幅もグッと広がりますね。今までゲーム機を持ってなくてプレイできなかった層とか多いだろうし
ゲーム(配信)をもっと深く広く、色々な体験ができるようなサービス
なんじゃないでしょうか!もうほんとなんでもできそう…!!!
Google「STADIA」まとめ
これから先のゲームの楽しみ方が全く予想つかない。どこまでいくんだGoogle『STADIA』
STADIA専用でのゲームも出るでしょうね。楽しみ方が無限大。
ゲーム業界に革命が起こったな…!!
※まだまだ情報が少ないので、随時更新していきます。