こんにちは!しゅりです
今日はアップデートver.4.1.0
昨日事前にアップデートの調整内容についてブログやYoutubeにアップしたのですが、今日追加されて実際に触ってみての考察です
アップデート内容をおさらいしつつ、詳しく見ていきましょう!
目次
ver.4.1.0アップデート内容
短射程ブキの塗り射程UP
|
|
|
|
|
|
これらクソ雑魚短射程ズ
めちゃくちゃ塗り射程が伸びました。実際の攻撃判定のある弾の射程は変わっていません。
ボールド伸びすぎィ! #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/VQaC2dy8gJ
— しゅり (@mar_193) October 3, 2018
こんな感じで塗りが3列ちょっとまで塗れるようになりました
これによって塗り強化はもちろんのこと、以前より安全にクリアリングできるようになりました。さらにスペシャルの回転率もUP
短射程は今まで息してないような状態だったのでかなり良い調整 GJ
ツイッターでたくさんRT,いいねもらえて嬉しい ありがとうボールドマーカー
ただやっぱり対面は弱いので強ブキとまではいかないかな。中堅くらいまでの強さにはなったと思う。
足元塗りの強化
|
|
|
|
以前よりも足元側の塗りが強くなったので、敵インクに捕まったときにそのまま逃げられず倒されることが減りました。
プライムシューターやダイナモローラーはTier1クラスの武器に比べてやや落ちてしまうので、この強化でちょっと強くなりましたね。GJ
射程距離の延長とスプラッシュシールド強化
|
|
96ガロンの実弾距離が6%伸びた。これによって3列ちょっと当たるようになって中衛シューターとしてより活躍できるようになった。
|
|
さらに、スプラッシュシールドのインクロックがかなり短くなったので96ガロンデコはますます動きやすくなった。
ラピッドブラスターエリートデコとか他のスプラッシュシールド持ち武器も一律強化されるのでまた環境が動き出すでしょう。
ノーチラス47、弾の速度133%アップ
|
|
133%って言われてもよくわかんないので見たほうが早い
133%マックスノーチラス #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/liqonLNGXZ
— しゅり (@mar_193) October 3, 2018
弾速がめちゃーくちゃ速くなった。撃った瞬間当たってるような感じに
これによりキル速度が上がり、キル性能が強化されたものの、やはり塗りが弱すぎるためノーチラス47の採用は厳しいだろう。
スプラスピナー、スプラスピナーコラボの塗り強化
|
|
塗飛沫の塗りが縦に広がった。実質塗り強化。
スプラスピナーは塗りが強く、射程もそれなりにある軽めのスピナーというコンセプトだが、塗りの強さという個性を完全に奪われる形になっている。エクスプロッシャーとかエクスプロッシャーとか
今回のこの調整で多少はマシになるか…?
ちなみに使ってみたけどめちゃくちゃ塗り強いです。
環境に入れるにはもう一歩といった印象。
スパイガジェット最低ダメージ増加
|
|
使ってみたけど近距離の対面性能が上がった感じで、以前は4確になっていた距離が3確で倒せるようになった。
以前よりは強くなったものの、まだ採用するには3歩遠いかな。
マルチミサイル発射間隔短縮
ちょっと早くなったマルミサ #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/5RKjDOqhMS
— しゅり (@mar_193) October 3, 2018
ちょっとだけ発射間隔が短くなり、以前よりも敵を倒せることが増えた。
見た目ではわかりにくいが、使われると意外とやられることが多く、地味に強い。
足場がしっかりある状態だったら前と同じで簡単に逃げられる。
スーパーチャクチ強化
|
|
めちゃくちゃ強化されたスーパーチャクチ。
ウルトラスーパーチャクチ! #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/V5XlJxQJD8
— しゅり (@mar_193) October 3, 2018
動画を見てもらえるとわかるが、バブルランチャーのシャボンを一瞬で消し去ることができるようになった。さらに、発動中にチャクチ狩りされてしまった時にスペシャル減少量が半分になったことですぐまた発動することができる。
スペシャル必要ポイント減少も合わさり、めちゃくちゃスーパーチャクチが使えるように
バブルランチャーに対してのスーパーチャクチが役割を持てるようになり、バブルメタとしてチャクチ採用は多いに有効だと思う。ただやっぱりスーパーチャクチはスーパーチャクチなので、上手い人相手だったら全然通用しない。
A帯とかS帯であれば回転率も高く、脅威のスペシャルになるだろう。
スペシャル必要ポイント調整
|
170 | 160 |
|
180 | 170 |
|
160 | 150 |
|
190 | 170 |
|
160 | 150 |
|
190 | 200 |
|
190 | 200 |
|
200 | 210 |
|
200 | 210 |
|
200 | 220 |
|
190 | 210 |
スーパーチャクチが一律必要量減少。
スプラチャージャー系統は10P増加。少ない。
マニュコラが死んだ。220Pはやりすぎだよ…スライドインク消費量増加、ジェットパック効果時間0.5秒短縮だけでも結構きついなって感じだったのにさらにスペシャルが20Pも増えたことにより相当きつくなった。
マニューバーベッチューもナーフのとばっちりを食らうことに。
マニュコラは310万塗ってる一番使ってきたブキだったが、このアップデートで使用機会は減るだろう。ガチホコでは以前として強いが、以前ほどの凶悪さはなくなってしまった。
悲しい。
新スペシャル「ナイスダマ」
ナイスダマかっけー!!! #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/raFbllyZOG
— しゅり (@mar_193) October 3, 2018
大きく浮き上がり、力を溜めて投げつける。
ナイスダマを発動し浮き上がっている最中はHP500のアーマーを纏い、ほとんど倒されることはない。2人がかりで集中攻撃されたりするとやられてしまうが、非常に固い。
使ってみた感じ、1:1の闘いではナイスダマは簡単に避けられてしまう。1:2の枚数不利の状況でナイスダマを使っても、発動後に狩られてしまう。
実際の試合では、投げられる射程の長さと塗り面積の大きさを使って遠距離からエリアへ投げ込むような使い方が主になるだろう。ナワバリバトルではラスト敵陣地へ投げ込むと一気に塗りを取り返せて結構強い。
現状ではダイナモローラーベッチューとプライムシューターベッチューの2つのみ。
ナイスダマ、強いか弱いかで言うと楽しい
味方からのナイスがめちゃくちゃ増えるし、さらにスペシャルポイントもおすそ分けできる。これだけでもめちゃくちゃ楽しいんだが、ナイスダマのモーションってめちゃくちゃカッコいいんだよね・・・。厨二心をくすぐるスペシャルだわ・・・これ絶対みんな好き。
対抗戦レベルだと採用は一部ステージであるか、といった印象(エリア小さいステージ)。
新サブウェポン「タンサンボム」
タンサンボム! #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/YaWLR1uieP
— しゅり (@mar_193) October 3, 2018
新サブウェポンのタンサンボム
溜めなしで投げると一直線に3列分くらいの塗りを残して爆発する。直撃で50ダメージ、爆風で35ダメージ。ボムを振って投げることで3回爆発するボムになる。
このボムだけでは敵を倒すことは難しいが、簡易カーリングボムのような使い方ができるインクの消費量は60%くらいあるので連投は難しく、多投するのもはばかられる。
現状では固形ボムの劣化のような評価だが、使い方次第では大化けする可能性もなくはないか・・・?
現状ではノヴァブラスターベッチューとスクリュースロッシャーベッチューのサブとして使われているが、どちらの武器も使った感じメインと噛み合わない感じ。
ver.4.1.0まとめ
ボールドマーカーやわかばシューター等の短射程ブキや、ダイナモローラーやプライムシューターなどの弱い武器の強化が大きなアップデートの目玉でした。今回のアップデートでだいぶマシになって使用率は上がりそう。
新スペシャル「ナイスダマ」はめちゃくちゃ楽しい。スプラトゥーン1の頃のような楽しさを思い出しました。味方とナイス!自分もナイス!無邪気に笑っていたあの頃を思い出します。
まだまだ研究の余地はたくさんあるので、ベッチュー武器や調整の入った武器をどんどん使って新しい世界を開拓していきたいですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。